これから親になる方、親子関係に悩んでいる方、子育てに悩んでいる方、楽しく子育てしたい方へ
2012年01月03日
新年初
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします
子どもが生まれて、初めての正月です 昨年の正月からは想像できなかった光景だなあって、昨年の日記を読んで思いました。(10年日記をつけて2年目)
一年一年が本当にあっという間に過ぎていきますね。
今、ねんねの時期の息子 寝ている間に何かしたくても、布団に置くだけで起きてしまい、ほとんどだっこの状態。(腕が鍛えられるう!!) スリングのおかげで少しは楽になったものの、抱っこは変わらない。でもねんねの時期もあっという間だから、自分に焦りを与えないように、楽しむことを重点的にやっています。
自分への焦り・・・夫の両親はとても協力的、自分の親じゃないからやっぱり心を開いていないんでしょうね。甘えることがなかなかできない。外から見る分には十分に甘えているように見えるんだけど、気持ち的に申し訳ないな悪いなって部分があって・・・。考えても仕方のないことだけどね。(あっ!!考えても仕方のないことは考えないって言葉が降ってきた。)その分 息子とのかかわりを密にできる幸せを感じた方がいいね。
明日で息子は2カ月を迎える。1952gで生まれたのに、もう4500g以上。
1か月を過ぎるころから、まつ毛がぐんぐん伸びだし、喃語が始まって、もう首が座ろうとしてきつつある。
甥っ子は10カ月で歩いている。すごい成長の速さ。
もっとゆっくりこの時期を味わいたいものだ。
子どもが生まれて、初めての正月です 昨年の正月からは想像できなかった光景だなあって、昨年の日記を読んで思いました。(10年日記をつけて2年目)
一年一年が本当にあっという間に過ぎていきますね。
今、ねんねの時期の息子 寝ている間に何かしたくても、布団に置くだけで起きてしまい、ほとんどだっこの状態。(腕が鍛えられるう!!) スリングのおかげで少しは楽になったものの、抱っこは変わらない。でもねんねの時期もあっという間だから、自分に焦りを与えないように、楽しむことを重点的にやっています。
自分への焦り・・・夫の両親はとても協力的、自分の親じゃないからやっぱり心を開いていないんでしょうね。甘えることがなかなかできない。外から見る分には十分に甘えているように見えるんだけど、気持ち的に申し訳ないな悪いなって部分があって・・・。考えても仕方のないことだけどね。(あっ!!考えても仕方のないことは考えないって言葉が降ってきた。)その分 息子とのかかわりを密にできる幸せを感じた方がいいね。
明日で息子は2カ月を迎える。1952gで生まれたのに、もう4500g以上。
1か月を過ぎるころから、まつ毛がぐんぐん伸びだし、喃語が始まって、もう首が座ろうとしてきつつある。
甥っ子は10カ月で歩いている。すごい成長の速さ。
もっとゆっくりこの時期を味わいたいものだ。
Posted by リンダちゃん at 21:05│Comments(0)
│日々思う事