これから親になる方、親子関係に悩んでいる方、子育てに悩んでいる方、楽しく子育てしたい方へ
2011年10月10日
子育て情報・無料メルマガ配信中
わくわくメルマガ始めちゃっています\(^o^)/ 「親力アップでハッピー子育て」講演会で先生がお話されたことに基づき 生活に生かせるテーマや 役立つ子育て情報を週1〜2回配信していきます。
実践することによって 自分自身のことや 子供の気持ちを理解できるようになることが目的です。
テーマの答えは人それぞれです。自身の発見にもなるでしょうし、今後の課題も見つかるでしょう。
忘れちゃっても、何回でもトライしてみて♬
とにかく楽しむことがポイントです。
***では、これまでに配信した内容を載せますね***
○ 第1回目テーマ「楽しむ とにかくどんなことでも楽しむ」
○ 第2回目テーマ「気持ちの良い挨拶をする 相手の反応ではなく、貴方に集中」
○ 10月のお役立ち情報
8日…美しい女性セミナー
16日…妊婦向け スマイル胎教「絵本を描こう」場所カフェベジーツ 料金2800円(食事込)
23日…「母乳について知ろう」勉強会 場所:ゆいクリニック(沖縄北インター近く) 料金100円
26日…「おこづかい教育出前教室」 場所:てぃるる 料金:無料
下に ↓ メルアドを 記入してください。つまんなかったらいつでも解除は出来ます。
まずはお気軽に 試してみてくださいね。
実践することによって 自分自身のことや 子供の気持ちを理解できるようになることが目的です。
テーマの答えは人それぞれです。自身の発見にもなるでしょうし、今後の課題も見つかるでしょう。
忘れちゃっても、何回でもトライしてみて♬
とにかく楽しむことがポイントです。
***では、これまでに配信した内容を載せますね***
○ 第1回目テーマ「楽しむ とにかくどんなことでも楽しむ」
○ 第2回目テーマ「気持ちの良い挨拶をする 相手の反応ではなく、貴方に集中」
○ 10月のお役立ち情報
8日…美しい女性セミナー
16日…妊婦向け スマイル胎教「絵本を描こう」場所カフェベジーツ 料金2800円(食事込)
23日…「母乳について知ろう」勉強会 場所:ゆいクリニック(沖縄北インター近く) 料金100円
26日…「おこづかい教育出前教室」 場所:てぃるる 料金:無料
下に ↓ メルアドを 記入してください。つまんなかったらいつでも解除は出来ます。
まずはお気軽に 試してみてくださいね。
2011年10月09日
役に立つ子育て情報 無料メルマガ配信中
わくわくメルマガ始めちゃっています\(^o^)/ 「親力アップでハッピー子育て」講演会で先生がお話されたことに基づき 生活に生かせるテーマや 役立つ子育て情報を週1〜2回配信していきます。
実践することによって 自分自身のことや 子供の気持ちを理解できるようになることが目的です。
テーマの答えは人それぞれです。自身の発見にもなるでしょうし、今後の課題も見つかるでしょう。
忘れちゃっても、何回でもトライしてみて♬
とにかく楽しむことがポイントです。
***では、これまでに配信した内容を載せますね***
○ 第1回目テーマ「楽しむ とにかくどんなことでも楽しむ」
○ 第2回目テーマ「気持ちの良い挨拶をする 相手の反応ではなく、貴方に集中」
○ 10月のお役立ち情報
8日…美しい女性セミナー
16日…妊婦向け スマイル胎教「絵本を描こう」場所カフェベジーツ 料金2800円(食事込)
23日…「母乳について知ろう」勉強会 場所:ゆいクリニック(沖縄北インター近く) 料金100円
26日…「おこづかい教育出前教室」 場所:てぃるる 料金:無料
下に ↓ メルアドを 記入してください。つまんなかったらいつでも解除は出来ます。
まずはお気軽に 試してみてくださいね。
E-Mail ※
実践することによって 自分自身のことや 子供の気持ちを理解できるようになることが目的です。
テーマの答えは人それぞれです。自身の発見にもなるでしょうし、今後の課題も見つかるでしょう。
忘れちゃっても、何回でもトライしてみて♬
とにかく楽しむことがポイントです。
***では、これまでに配信した内容を載せますね***
○ 第1回目テーマ「楽しむ とにかくどんなことでも楽しむ」
○ 第2回目テーマ「気持ちの良い挨拶をする 相手の反応ではなく、貴方に集中」
○ 10月のお役立ち情報
8日…美しい女性セミナー
16日…妊婦向け スマイル胎教「絵本を描こう」場所カフェベジーツ 料金2800円(食事込)
23日…「母乳について知ろう」勉強会 場所:ゆいクリニック(沖縄北インター近く) 料金100円
26日…「おこづかい教育出前教室」 場所:てぃるる 料金:無料
下に ↓ メルアドを 記入してください。つまんなかったらいつでも解除は出来ます。
まずはお気軽に 試してみてくださいね。
E-Mail ※
2011年10月06日
お騒がせしました
先日 お腹のべびーちゃん発育が遅れていると 心配しましたが、健診の病院と働いている病院が違うため、お願いして働いている病院で お腹のエコーをとってもらったんです。そしたら、少し大きくなっていました\(^o^)/良かったぁ イエーイ
足しかはっきり写ってなかったんですが、たくましい足をお披露目します
いつも顔隠すんだよね・・・トホホ 妊娠中に写真撮れるのかしら?
一喜一憂している自分の姿が 親ってこういうもんだよな...なんて客観的に 思っちゃいました。
でも私の子 私を選んでくるからには、何かサプライズがあるはず。
どぎまぎいつもさせられそうですが、楽しもうと思いました。
今日は天気がいいので 出産準備の洗濯です。
足しかはっきり写ってなかったんですが、たくましい足をお披露目します

いつも顔隠すんだよね・・・トホホ 妊娠中に写真撮れるのかしら?
一喜一憂している自分の姿が 親ってこういうもんだよな...なんて客観的に 思っちゃいました。
でも私の子 私を選んでくるからには、何かサプライズがあるはず。
どぎまぎいつもさせられそうですが、楽しもうと思いました。
今日は天気がいいので 出産準備の洗濯です。
2011年10月02日
赤ちゃんが 発育していない!?
こんばんわ(#^.^#)
講演会が終わってちょっとサボリ気味になっちゃいました。
先週の金曜日なんですが、32週の妊婦健診に行ってまいりました。
お腹の中を元気に動き回っている赤ちゃんに出会える健診が楽しみで、ルンルン気分でいつも出かけていました。
でも、先生がエコーの中の赤ちゃんを計測してみると、前回とあまり変わらない数値でした。2週相当遅れていると・・・ 元気に動き回っているので、そんなに心配はしなくてもいいんでしょうが、「あなたの血管は質が悪いんでしょうね。」と先生に言われた時から、11年前の出産の時にやばい状態で帝王切開になったことが 思い出されちゃいました。(;゚Д゚)!ショックでした。講演会準備で、いっぱい動き回ってしまい、負担かけたのかと 自分を攻めちゃいましたね。
でも、先輩ママに「大丈夫よ、赤ちゃんはいい状態なんじゃない?」と言われ、赤ちゃんがお母さんを苦しめるわけないよ。だってお母さんに愛を伝えに来ているんだから。って言葉を思い出し、私が自分を攻めることは、赤ちゃんの想いに背いていることになることで、してはいけないことだと 改めました。
わたしは腰の手術も過去にして、腰椎のヘルニアで2年前に寝たきりになったこともあります。きっと赤ちゃんの配慮なんでしょうね。
命の計らいに感謝せずにはいられませんね(´;ω;`)
講演会が終わってちょっとサボリ気味になっちゃいました。
先週の金曜日なんですが、32週の妊婦健診に行ってまいりました。
お腹の中を元気に動き回っている赤ちゃんに出会える健診が楽しみで、ルンルン気分でいつも出かけていました。
でも、先生がエコーの中の赤ちゃんを計測してみると、前回とあまり変わらない数値でした。2週相当遅れていると・・・ 元気に動き回っているので、そんなに心配はしなくてもいいんでしょうが、「あなたの血管は質が悪いんでしょうね。」と先生に言われた時から、11年前の出産の時にやばい状態で帝王切開になったことが 思い出されちゃいました。(;゚Д゚)!ショックでした。講演会準備で、いっぱい動き回ってしまい、負担かけたのかと 自分を攻めちゃいましたね。
でも、先輩ママに「大丈夫よ、赤ちゃんはいい状態なんじゃない?」と言われ、赤ちゃんがお母さんを苦しめるわけないよ。だってお母さんに愛を伝えに来ているんだから。って言葉を思い出し、私が自分を攻めることは、赤ちゃんの想いに背いていることになることで、してはいけないことだと 改めました。
わたしは腰の手術も過去にして、腰椎のヘルニアで2年前に寝たきりになったこともあります。きっと赤ちゃんの配慮なんでしょうね。
命の計らいに感謝せずにはいられませんね(´;ω;`)
2011年09月28日
ユーチューブ
ちょっとしか写ってないけど緊張しています(゜∀。)
http://youtu.be/cPXJeHqL_QU
\(^o^)/DVDできました
*****お申し込み・問い合わせは 円隣企画*****
☎098-896-1026 fax 098-896-1027
E-mail:enrin@mco.ne.jp
http://youtu.be/cPXJeHqL_QU
\(^o^)/DVDできました
*****お申し込み・問い合わせは 円隣企画*****
☎098-896-1026 fax 098-896-1027
E-mail:enrin@mco.ne.jp
2011年09月28日
ご協力いただきありがとうございました。
おはようございます\(^o^)/
皆さんご協力ありがとうございました(-^〇^-) 私の「豊見城で金城先生の講演会をみんなに聞いてもらいたい」という希望の想いに賛同していただき こんなに有志の方々に恵まれて開催できて、幸せだなあって想いました。
無事に日曜日の講演会も終わり、ホッとしたのと、まだやるべきことが残っているんですが・・・
講演会が終わって2日間 通常の仕事もあり 疲れと全身のむくみがあって 休養を取りましたが、元来丈夫な私はこの体にも感謝をしつつ 復活をいたしました。
私の人生において 目的・目標にはまだまだやるべきことがあるんですが、
感動の一ページを刻むことができました。
金城先生の言葉は、深刻から真剣に変えられるし、楽しさに変えられる。自分のなかにある自縛の念を外して、楽にシンプルに生きるためのヒントがたくさん詰まっている。今回の講演会でも 時間が足りないぐらい 質問が出ましたね。一つ一つにきちんと答えられる実践者である先生がいるからこそ、私たちは参考に出来る。机上の学習では絶対ありえないことです。
一人でも多くの 生きてて良かった。自分に生まれてきて良かった。に出会いたい
親がそう思うのと思わないのとでは、子育ての環境も違うと私は思うんです。生き地獄なんて言葉は死語にしたいですね。
まだまだ発展途上の私 これからも環境づくりをしていきます。今後ともよろしくお願いします。
皆さんご協力ありがとうございました(-^〇^-) 私の「豊見城で金城先生の講演会をみんなに聞いてもらいたい」という希望の想いに賛同していただき こんなに有志の方々に恵まれて開催できて、幸せだなあって想いました。
無事に日曜日の講演会も終わり、ホッとしたのと、まだやるべきことが残っているんですが・・・
講演会が終わって2日間 通常の仕事もあり 疲れと全身のむくみがあって 休養を取りましたが、元来丈夫な私はこの体にも感謝をしつつ 復活をいたしました。
私の人生において 目的・目標にはまだまだやるべきことがあるんですが、
感動の一ページを刻むことができました。
金城先生の言葉は、深刻から真剣に変えられるし、楽しさに変えられる。自分のなかにある自縛の念を外して、楽にシンプルに生きるためのヒントがたくさん詰まっている。今回の講演会でも 時間が足りないぐらい 質問が出ましたね。一つ一つにきちんと答えられる実践者である先生がいるからこそ、私たちは参考に出来る。机上の学習では絶対ありえないことです。
一人でも多くの 生きてて良かった。自分に生まれてきて良かった。に出会いたい
親がそう思うのと思わないのとでは、子育ての環境も違うと私は思うんです。生き地獄なんて言葉は死語にしたいですね。
まだまだ発展途上の私 これからも環境づくりをしていきます。今後ともよろしくお願いします。
2011年09月26日
終わりました
お陰様で「親力アップでハッピー子育て」無事に終わることができました。
金城先生、今日もありがとうございました。
また 先生の想いが 私の中に浸透し たくさんの方に伝えられますように(*´∀`*)
協賛していただいた方々 協力していただいた方々 ボランティアスタッフ ブログからも初めてお会いするのに、お手伝いに参加してくれる優しい方も いらっしゃいました。本当にありがとうございます\(^o^)/
私の第一歩 皆さんに支えられ 今日の日があるのだと 感謝いたします。
豊見城でやってよかった(#^.^#) 一人でも多くの方が 心から幸せを感じ 子どもも親も育ち合う環境になれたらいいなあ(#^.^#)
生きているだけで 丸儲け(-^〇^-) 深刻よりも より真剣に♪
今度は 私の出産 また一大イベントを11月に控えています。この子の命もまた一人ではなく 公の命であること しっかり日々の育児に反映させて行きたいと思います。
ありがとうございました(-^〇^-)
金城先生、今日もありがとうございました。
また 先生の想いが 私の中に浸透し たくさんの方に伝えられますように(*´∀`*)
協賛していただいた方々 協力していただいた方々 ボランティアスタッフ ブログからも初めてお会いするのに、お手伝いに参加してくれる優しい方も いらっしゃいました。本当にありがとうございます\(^o^)/
私の第一歩 皆さんに支えられ 今日の日があるのだと 感謝いたします。
豊見城でやってよかった(#^.^#) 一人でも多くの方が 心から幸せを感じ 子どもも親も育ち合う環境になれたらいいなあ(#^.^#)
生きているだけで 丸儲け(-^〇^-) 深刻よりも より真剣に♪
今度は 私の出産 また一大イベントを11月に控えています。この子の命もまた一人ではなく 公の命であること しっかり日々の育児に反映させて行きたいと思います。
ありがとうございました(-^〇^-)
2011年09月26日
終わりました
お陰様で「親力アップでハッピー子育て」無事に終わることができました。
金城先生、今日もありがとうございました。
また 先生の想いが 私の中に浸透し たくさんの方に伝えられますように(*´∀`*)
協賛していただいた方々 協力していただいた方々 ボランティアスタッフ ブログからも初めてお会いするのに、お手伝いに参加してくれる優しい方も いらっしゃいました。本当にありがとうございます\(^o^)/
私の第一歩 皆さんに支えられ 今日の日があるのだと 感謝いたします。
豊見城でやってよかった(#^.^#) 一人でも多くの方が 心から幸せを感じ 子どもも親も育ち合う環境になれたらいいなあ(#^.^#)
生きているだけで 丸儲け(-^〇^-) 深刻よりも より真剣に♪
今度は 私の出産 また一大イベントを11月に控えています。この子の命もまた一人ではなく 公の命であること しっかり日々の育児に反映させて行きたいと思います。
ありがとうございました(-^〇^-)
金城先生、今日もありがとうございました。
また 先生の想いが 私の中に浸透し たくさんの方に伝えられますように(*´∀`*)
協賛していただいた方々 協力していただいた方々 ボランティアスタッフ ブログからも初めてお会いするのに、お手伝いに参加してくれる優しい方も いらっしゃいました。本当にありがとうございます\(^o^)/
私の第一歩 皆さんに支えられ 今日の日があるのだと 感謝いたします。
豊見城でやってよかった(#^.^#) 一人でも多くの方が 心から幸せを感じ 子どもも親も育ち合う環境になれたらいいなあ(#^.^#)
生きているだけで 丸儲け(-^〇^-) 深刻よりも より真剣に♪
今度は 私の出産 また一大イベントを11月に控えています。この子の命もまた一人ではなく 公の命であること しっかり日々の育児に反映させて行きたいと思います。
ありがとうございました(-^〇^-)
2011年09月21日
協力があっての
一人では何もできない スタッフの協力あってこその講演会
大切な スタッフを紹介します。
☆当日スタッフのみなさん
共催の円隣企画さん
プロデュースしてくれた新垣さん
私の想いから現実にしてくれた 頼りがいのある夫
白橋さん
大城さん
千春さん 看護師
千春さんの娘さん
あけみさん 看護師
美那子さん 琉舞の達人
M・りささん 豊見城の保育士さん
T・りささん 名護の保育士さん
たかよさん 那覇の保育士さん
恵子さん 結婚が同期^^
千恵美さん いっぱい協力ありがとう♪
☆今まで告知集客の協力してくださった
延子先輩
智美さん
美知代さん
はるみさん
ひろみさん
佳子さん
その他たくさんの方々の協力でここまでこれました。ありがとうございます
当日はよろしくお願いいたします\(^o^)/
大切な スタッフを紹介します。
☆当日スタッフのみなさん
共催の円隣企画さん
プロデュースしてくれた新垣さん
私の想いから現実にしてくれた 頼りがいのある夫
白橋さん
大城さん
千春さん 看護師
千春さんの娘さん
あけみさん 看護師
美那子さん 琉舞の達人
M・りささん 豊見城の保育士さん
T・りささん 名護の保育士さん
たかよさん 那覇の保育士さん
恵子さん 結婚が同期^^
千恵美さん いっぱい協力ありがとう♪
☆今まで告知集客の協力してくださった
延子先輩
智美さん
美知代さん
はるみさん
ひろみさん
佳子さん
その他たくさんの方々の協力でここまでこれました。ありがとうございます
当日はよろしくお願いいたします\(^o^)/
2011年09月20日
あと5日
家庭での目的をもつ大切さ
今までどんな家庭を築きますか?の質問に、明るく思いやりのあり笑いが絶えないる家庭に・・・なんてよく聞きますよね。実は私も!!!
でも 基本これだと思うんですが、でもなかなかそれを実践継続出来ている人ってどれぐらいいるのでしょうか?
私の最初の結婚の時には、夫の帰りを三指付いてお迎えする なんて妄想を抱いておりました。笑える(^^ゞ
しかーし!現実は、そんなこと出来る私ではなく、元夫の帰りを早すぎる!(`・ω・´)!なんて思ったりしていたんですね。そして顔色を伺うように、いい妻を演じていました。相手の機嫌を優先にして、私の感情をいつも置き去りにしていたんです。いわゆる、縛るタイプの元夫(SMじゃないですよ。自分の思い通りにしたいタイプ)。こんな私が、いつまでも感情をためられるわけではなく、いつしか 活火山になってて いつも噴火していましたね(^^ゞ むっつりと・・・
今日も慰め役・・・生活にも自分にも嫌気がさしてましたね。 いつしか 夫婦の会話の質も落ち出して、業務連絡になっちゃっていました。
今では、そんな有り得ない妄想を抱くよりも、私の心地よさと、愛しい夫との会話を等身大で話し合える幸せをみつけっちゃったので、文字通り明るい夫婦を楽しむようにと思っています。一緒に生活することが、業務にならないように そして 感情を溜め込まないように、気を付けています。でもいい嫁では ないと思います。いい嫁 いい妻になろうという幻想も今は、手放そうと思っています。だって、子供にはバレちゃうし、私自身が私でなくなっちゃうから。子どもが巣立っていっても残るのは 夫婦ですもんね。実家の親は喧嘩や愚痴が絶えなかったので、仲良くすることが心地いいもんだというお手本になれたらいいな(#^.^#)
今日は円隣の記事より抜粋
女性の中には 男性に依存するような
考え方や生き方をしている方もいますが、
女性としての資質を活かし、
男性や子供の精神性を育て、
母親には
子供に 秩序ある生活感を身に付けさせていく役割があると
コーディネーターの小堀は言います。
家庭を健全に運営することや、
男性を補足する、支える女性の生き方もありますが、
それだけではなく、
女性、母親自身も男性と対等に並び、
対等に自分のビジョンを掲げ、
人生観に テーマを 持つことは
子育てをしていくうえで とても大切なことです。
なぜなら、人は自分らしく生き、
自分を経験するために生まれてきていることと、
親自ら活動的な姿を見せることで、
子供も また、活動的になるからです。
愛情があり過ぎる母親は
子育てのみの価値観で生きてしまう傾向があります。
母親が 子育てのみに生きていると、
子供は母親が 母親自身の人生を考えるように
子供が目的を持たない行動をします。
だから、母親が自身の人生にテーマ、
目的をもって生きていることが大切ということです。
中学生以降、目標や目的を持つことが
大切となる場面が必ず訪れます。
自分の人生観や人生に
目的を持って生きている母親であれば、
子供にも目的を持つことの大切さを教えながら
成長させることができ、
その場面に慌てることなく向き合うことができます。
そのことを知って子育てするのと、
知らずして子育てするとでは、大きく違うのです。
良い意味でも 悪い意味でも
子は親を真似て 育ちます。
だからこそ親、特に 第一義務者の母親には、
見本、手本となる生き方が大切で、
よい習慣を真似させて 身に付けさせることができるのです。
親自身が見本、手本となる
望まれる姿、それを学ぶのが 親学です。
今までどんな家庭を築きますか?の質問に、明るく思いやりのあり笑いが絶えないる家庭に・・・なんてよく聞きますよね。実は私も!!!
でも 基本これだと思うんですが、でもなかなかそれを実践継続出来ている人ってどれぐらいいるのでしょうか?
私の最初の結婚の時には、夫の帰りを三指付いてお迎えする なんて妄想を抱いておりました。笑える(^^ゞ
しかーし!現実は、そんなこと出来る私ではなく、元夫の帰りを早すぎる!(`・ω・´)!なんて思ったりしていたんですね。そして顔色を伺うように、いい妻を演じていました。相手の機嫌を優先にして、私の感情をいつも置き去りにしていたんです。いわゆる、縛るタイプの元夫(SMじゃないですよ。自分の思い通りにしたいタイプ)。こんな私が、いつまでも感情をためられるわけではなく、いつしか 活火山になってて いつも噴火していましたね(^^ゞ むっつりと・・・
今日も慰め役・・・生活にも自分にも嫌気がさしてましたね。 いつしか 夫婦の会話の質も落ち出して、業務連絡になっちゃっていました。
今では、そんな有り得ない妄想を抱くよりも、私の心地よさと、愛しい夫との会話を等身大で話し合える幸せをみつけっちゃったので、文字通り明るい夫婦を楽しむようにと思っています。一緒に生活することが、業務にならないように そして 感情を溜め込まないように、気を付けています。でもいい嫁では ないと思います。いい嫁 いい妻になろうという幻想も今は、手放そうと思っています。だって、子供にはバレちゃうし、私自身が私でなくなっちゃうから。子どもが巣立っていっても残るのは 夫婦ですもんね。実家の親は喧嘩や愚痴が絶えなかったので、仲良くすることが心地いいもんだというお手本になれたらいいな(#^.^#)
今日は円隣の記事より抜粋
女性の中には 男性に依存するような
考え方や生き方をしている方もいますが、
女性としての資質を活かし、
男性や子供の精神性を育て、
母親には
子供に 秩序ある生活感を身に付けさせていく役割があると
コーディネーターの小堀は言います。
家庭を健全に運営することや、
男性を補足する、支える女性の生き方もありますが、
それだけではなく、
女性、母親自身も男性と対等に並び、
対等に自分のビジョンを掲げ、
人生観に テーマを 持つことは
子育てをしていくうえで とても大切なことです。
なぜなら、人は自分らしく生き、
自分を経験するために生まれてきていることと、
親自ら活動的な姿を見せることで、
子供も また、活動的になるからです。
愛情があり過ぎる母親は
子育てのみの価値観で生きてしまう傾向があります。
母親が 子育てのみに生きていると、
子供は母親が 母親自身の人生を考えるように
子供が目的を持たない行動をします。
だから、母親が自身の人生にテーマ、
目的をもって生きていることが大切ということです。
中学生以降、目標や目的を持つことが
大切となる場面が必ず訪れます。
自分の人生観や人生に
目的を持って生きている母親であれば、
子供にも目的を持つことの大切さを教えながら
成長させることができ、
その場面に慌てることなく向き合うことができます。
そのことを知って子育てするのと、
知らずして子育てするとでは、大きく違うのです。
良い意味でも 悪い意味でも
子は親を真似て 育ちます。
だからこそ親、特に 第一義務者の母親には、
見本、手本となる生き方が大切で、
よい習慣を真似させて 身に付けさせることができるのです。
親自身が見本、手本となる
望まれる姿、それを学ぶのが 親学です。
2011年09月19日
あと6日
台風は上陸しなかったですね。ホッと一安心
今日は敬老の日ですね。
沖縄の100歳以上がなんと 920人だそうです。すごいですね。
今日は風が強い中 おじいちゃんおばあちゃんのお祝いに出かけられた方多いんじゃないでしょうか?
核家族も多くなった現在 世代を超えた関わり大事ですよね(#^^#)
人と人が気持ちよく関わりあえる世の中にしていきたいですね。
今日も快くチラシ置いてくださったり、告知に協力していただいた方々 本当にありがとうございます。
みなさんの優しさ 感謝しております\(^o^)/ありがとうございました。
今日は敬老の日ですね。
沖縄の100歳以上がなんと 920人だそうです。すごいですね。
今日は風が強い中 おじいちゃんおばあちゃんのお祝いに出かけられた方多いんじゃないでしょうか?
核家族も多くなった現在 世代を超えた関わり大事ですよね(#^^#)
人と人が気持ちよく関わりあえる世の中にしていきたいですね。
今日も快くチラシ置いてくださったり、告知に協力していただいた方々 本当にありがとうございます。
みなさんの優しさ 感謝しております\(^o^)/ありがとうございました。
2011年09月17日
一緒に
昨日の妊婦健診
妊娠30週6日 赤ちゃんサイズが1500g相当
両手の平に乗るぐらいかな…
講演会の準備営業している中、すくすく育ってくれてありがとう
あと1ヶ月子宮で2倍に育てなきゃね。
がんばっていこうね。あなたがいるから頑張れる(-^〇^-)
妊娠30週6日 赤ちゃんサイズが1500g相当
両手の平に乗るぐらいかな…
講演会の準備営業している中、すくすく育ってくれてありがとう
あと1ヶ月子宮で2倍に育てなきゃね。
がんばっていこうね。あなたがいるから頑張れる(-^〇^-)
2011年09月17日
あと8日
こんにちは(-^〇^-)
昨日は FM沖縄にお邪魔しました。滝博美さんに偶然お会いすることもでして、講演会の告知放送もお願いしましたよ。来週のハッピーで放送されると思います多分♪ それから ゴールデンアワーの時間にも西向こうぞうさんにも告知していただきました。 ありがとうございました\(^o^)/。
日にちも迫ってきているんですが、やはり前もってやっていたほうがよかったですね。
OTVさん、新聞のタイムス・新報さんにもお願いしてきました。
AMラジオ琉球放送さんにもお願いしました。
突然にもかかわらず対応していただき ありがとうございました。
最後まで、諦めず頑張って参ります。 一人でも生き方や、家庭生活・育児が楽しくなりますように♪
昨日は FM沖縄にお邪魔しました。滝博美さんに偶然お会いすることもでして、講演会の告知放送もお願いしましたよ。来週のハッピーで放送されると思います多分♪ それから ゴールデンアワーの時間にも西向こうぞうさんにも告知していただきました。 ありがとうございました\(^o^)/。
日にちも迫ってきているんですが、やはり前もってやっていたほうがよかったですね。
OTVさん、新聞のタイムス・新報さんにもお願いしてきました。
AMラジオ琉球放送さんにもお願いしました。
突然にもかかわらず対応していただき ありがとうございました。
最後まで、諦めず頑張って参ります。 一人でも生き方や、家庭生活・育児が楽しくなりますように♪
2011年09月16日
あと9日
おはようございます(-^〇^-)
秒読み段階になってきましたね。今日も妊婦検診が終わったら 営業です。
命あること、この子と一緒に頑張れることに感謝。
心地が大事。やれることがたくさんあるっちゅう事は 幸せなこと♪
ワクワクしていきましょ♪
秒読み段階になってきましたね。今日も妊婦検診が終わったら 営業です。
命あること、この子と一緒に頑張れることに感謝。
心地が大事。やれることがたくさんあるっちゅう事は 幸せなこと♪
ワクワクしていきましょ♪
2011年09月11日
ワクワク親力向上委員会って
ワクワク親力向上委員会の紹介をしますね。
玉元信子を代表者として夫ほか ボランティアスタッフで成り立っています。
何故この名前にしたかというと、いつもワクワク希望にあふれる親でいたいから。
親力向上というのは 私が親力があるわけでは全然なく 向上心をもっていたいし、そうでなくてはならないと思ってつけました。
今妊娠中でもあるので、出産し、実際これから鍛えられるわけで、発展途上の初心者マークの親です。いろんな出来事を通じて親として子どもと一緒に育ちながら、経験をたくさん共有できる環境づくりを目指していこうと思っています。
全ては生きることを楽しむために。そんな志をもった方が集ってくれたら 嬉しく思います。
玉元信子を代表者として夫ほか ボランティアスタッフで成り立っています。
何故この名前にしたかというと、いつもワクワク希望にあふれる親でいたいから。
親力向上というのは 私が親力があるわけでは全然なく 向上心をもっていたいし、そうでなくてはならないと思ってつけました。
今妊娠中でもあるので、出産し、実際これから鍛えられるわけで、発展途上の初心者マークの親です。いろんな出来事を通じて親として子どもと一緒に育ちながら、経験をたくさん共有できる環境づくりを目指していこうと思っています。
全ては生きることを楽しむために。そんな志をもった方が集ってくれたら 嬉しく思います。
2011年09月11日
あと二週間
こんにちは(-^〇^-)
タイトルを書いて Σ(゚∀゚ノ)ノキャー と思わず・・・
焦りがMAX↑↑
妊娠何週だっけ?と聞かれ あれ!? しばらくして、そうそう30週と。 妊娠していることを忘れるほど 今はこのイベントに気持ちがいっぱいいっぱい。
毎日お腹の子が元気よく動いていることには とっても感謝している♪
こんなに活動して 切迫早産にもなっていないし、本当に丈夫な体と この子に感謝♥
守られている感覚があるの。
またいろんな方と お知り合いになれたし、協力もいただき 妊婦パワー炸裂 付いている♪ 本当にラッキーガール♪
講演会まであと残りわずかですが、よろしくお願いします(-^〇^-)
タイトルを書いて Σ(゚∀゚ノ)ノキャー と思わず・・・
焦りがMAX↑↑
妊娠何週だっけ?と聞かれ あれ!? しばらくして、そうそう30週と。 妊娠していることを忘れるほど 今はこのイベントに気持ちがいっぱいいっぱい。
毎日お腹の子が元気よく動いていることには とっても感謝している♪
こんなに活動して 切迫早産にもなっていないし、本当に丈夫な体と この子に感謝♥
守られている感覚があるの。
またいろんな方と お知り合いになれたし、協力もいただき 妊婦パワー炸裂 付いている♪ 本当にラッキーガール♪
講演会まであと残りわずかですが、よろしくお願いします(-^〇^-)
2011年09月10日
あと15日
今日は夜勤明け
今日も 協賛広告出してくれる企業に行ったり、保育園巡りしましたよ。
保育園の園庭を見たり、建物の作りを見たり、園長先生のお人柄や保育士さんの笑顔にお会いできるのが とても楽しいです(-^〇^-) 一緒に頑張りましょうね なんてお声をかけてくれ、園児の保護者へのチラシ配布もポスター掲示も快く引き受けて下さる園長さんに出会えると 俄然元気になっちゃいます♪
皆さん ご協力いただきありがとうございます♪
今日も 協賛広告出してくれる企業に行ったり、保育園巡りしましたよ。
保育園の園庭を見たり、建物の作りを見たり、園長先生のお人柄や保育士さんの笑顔にお会いできるのが とても楽しいです(-^〇^-) 一緒に頑張りましょうね なんてお声をかけてくれ、園児の保護者へのチラシ配布もポスター掲示も快く引き受けて下さる園長さんに出会えると 俄然元気になっちゃいます♪
皆さん ご協力いただきありがとうございます♪
2011年09月09日
あと16日
講演会当日まであと16日
昨日打ち合わせでの 本番までのやるべきことを確認して・・・ おっとうっかり新聞への告知 忘れるとこでした。夕べそれを終えて、細かい作業の確認が明確になってきました。
昨日は円隣の人間力アップセミナー行ってきましたよ。告知もして、チラシ配布も協力していただきました。
「自己承認と自己認識」言葉にすると難しそうなテーマなんですが、スタッフ3人の体験談からヒットするものたくさんあり。
今回も笑いあり 笑いあり 笑いあり
でしたね。
人って叶ったモノ(事)は忘れ 叶ってないモノ(事)を握っているんですね。3人とも共通していたのが、自分に疑問を持つ(向き合う)ことから 感情のトリックから抜けて行くんですが、印象的なことは、親からの影響から 自分の強迫観念が生まれ、それが子育てに影響しているというところでした。
泣かないこと 弱さを見せないことが今日の大人の常識になっているとこありますが、男でも大人でも泣きたい時に泣くことがとっても大事。自分の中にある感情を素直に出すことで、自分をとり戻そう。感情を出せなかった分だけ 人間複雑にしていくらしいのです。
この強迫観念ですが、承認を得るために私は小さい頃 何をやったかというと、挨拶をすること 勉強を頑張ること 手伝いをすることでした。親に関心をもたれるためにです。その習慣は大人の今日まで形を変え 実は持ち続けていたんですね。例えば一生懸命に仕事を頑張る。いい妻になろうとする いい母(嫁)になろうとするというところでしょうか。私は「女のくせに」と親に言われたことをしっかり 被害者的に受け止めているもんだから、男に負けたくないと思っちゃっているんですね。自分の居心地というか、気持ちのいいことをしようではなく!!!
認められるために全てが回っている。相手に期待してです。自分のいいように認めてもらえなかったりすると切れちゃう。
強迫観念に捕まっていると 俗に言う切れキャラになる。まさに私か・・・(^^ゞ
親に関心をもたれなかった子どものタイプもはっきりしているようで・・・
夜 夫に セミナーのことをおしゃべりしながら、出会った頃のことを話してみたら、私が夫に見ていた印象は、ボーッとして 気が利かなさそうだな・・・です。でも逆に夫は 私を、とにかく承認不足している子だな・・・バケツに例えると空なんだなって それを埋めてやりたいな ですって。 人間として 彼の方が上手でした。
明らかに違う2人のキャラクター。 私は切れている自覚もあり、 彼に対してまた切れているよって笑えるようになりました。自分に向き合うことで客観視が起こり 自覚が芽生えたからでしょうね。
今は心地を大事にしていくことの大切さを 身にしみて感じています。
まずは親を感情抜きに客観視すること 「親切」ですね。
昨日打ち合わせでの 本番までのやるべきことを確認して・・・ おっとうっかり新聞への告知 忘れるとこでした。夕べそれを終えて、細かい作業の確認が明確になってきました。
昨日は円隣の人間力アップセミナー行ってきましたよ。告知もして、チラシ配布も協力していただきました。
「自己承認と自己認識」言葉にすると難しそうなテーマなんですが、スタッフ3人の体験談からヒットするものたくさんあり。
今回も笑いあり 笑いあり 笑いあり
でしたね。
人って叶ったモノ(事)は忘れ 叶ってないモノ(事)を握っているんですね。3人とも共通していたのが、自分に疑問を持つ(向き合う)ことから 感情のトリックから抜けて行くんですが、印象的なことは、親からの影響から 自分の強迫観念が生まれ、それが子育てに影響しているというところでした。
泣かないこと 弱さを見せないことが今日の大人の常識になっているとこありますが、男でも大人でも泣きたい時に泣くことがとっても大事。自分の中にある感情を素直に出すことで、自分をとり戻そう。感情を出せなかった分だけ 人間複雑にしていくらしいのです。
この強迫観念ですが、承認を得るために私は小さい頃 何をやったかというと、挨拶をすること 勉強を頑張ること 手伝いをすることでした。親に関心をもたれるためにです。その習慣は大人の今日まで形を変え 実は持ち続けていたんですね。例えば一生懸命に仕事を頑張る。いい妻になろうとする いい母(嫁)になろうとするというところでしょうか。私は「女のくせに」と親に言われたことをしっかり 被害者的に受け止めているもんだから、男に負けたくないと思っちゃっているんですね。自分の居心地というか、気持ちのいいことをしようではなく!!!
認められるために全てが回っている。相手に期待してです。自分のいいように認めてもらえなかったりすると切れちゃう。
強迫観念に捕まっていると 俗に言う切れキャラになる。まさに私か・・・(^^ゞ
親に関心をもたれなかった子どものタイプもはっきりしているようで・・・
夜 夫に セミナーのことをおしゃべりしながら、出会った頃のことを話してみたら、私が夫に見ていた印象は、ボーッとして 気が利かなさそうだな・・・です。でも逆に夫は 私を、とにかく承認不足している子だな・・・バケツに例えると空なんだなって それを埋めてやりたいな ですって。 人間として 彼の方が上手でした。
明らかに違う2人のキャラクター。 私は切れている自覚もあり、 彼に対してまた切れているよって笑えるようになりました。自分に向き合うことで客観視が起こり 自覚が芽生えたからでしょうね。
今は心地を大事にしていくことの大切さを 身にしみて感じています。
まずは親を感情抜きに客観視すること 「親切」ですね。
2011年09月08日
あと17日
おはようございます(^^♪
一日一日があっという間ですね。
お腹のお子ちゃんもすくすく元気に動いて 私に勇気と元気を与えてくれます。でも八ヵ月の大きなお腹は、少々息切れが出始めています・・・
さてさて講演会まであと17日
昨日は 会場の下見と打ち合わせにいってまいりました。
まだまだやるべきことたくさんありますね。
たくさんの想いや事件や事件や事件・・・それしかないか(-_-;) があってここまで生きてきて、考え方の見直しをすることで、自分次第で生き方も変わる経験、自覚のすごさ 聞いていただきたいし、見直しの中から 素敵な家庭づくりを目指してもらいたいし、子どもたちに 継承するべきではない事は今くい止めて、素敵な想いを継承していきたい その想いに忠実に、
初めての自分で開く講演会、もっと協力者が欲しいです。どなたかいらっしゃいませんかね(^^♪
ここまで来たからには(まだスタートですけど…) 頑張って続けるぞ♪

2011年09月07日
講演会まであと18日

「親力アップでハッピー子育て」があと18日に迫りました。
営業でのひとコマ
昨日は、教育委員会の承諾を得て 小学校 中学校 幼稚園などの保護者用に チラシを持っていっているんですが、
またまたやらかしてしまいました私。
ある小学校に電話をして、チラシを見てから検討するという事だったので 持っていったのです。先生が不在だったので、渡して見ていただけるように伝言をお願いして。
その返事が帰ってきました。
「電話で話した覚えがない」と・・・ 。あれ!? 校長先生と教頭先生の間違いだと思い・・・また週明け数日後に連絡。
週明けに小学校に電話してチラシ配布の承諾を得ました。
しかし、持っていった先の学校名を見てみると・・・
○○中学校。やばっΣ(゚д゚lll)・・・私の勘違いでした・・・先日小学校だと思い持っていっていた先は ○○中学校
間違いだった旨電話でお伝えして、でもお話を聞きたいとのことで時間をあけていただき、いろんなお話をしていくなかで、校長先生の貴重な参考になるお話や、私のいきさつから、今回の講演会で伝えたいことなどをお話ししました。
間違いからの出会いでしたが、とても嬉しい誤算でチラシ配布を承諾していただきましたし、同じ女性としても素敵な方だなと思いました。
私の中の学校という記憶 とっても嫌な記憶しかなかったのですが、お忙しい中での電話対応や、こうして直接お話する機会があったおかげで、変化が起きています。もっといい関係を築いていきたいですね(-^〇^-)
校長先生 ありがとうございます。講演会での再会 楽しみにしていますよ(^^♪